Our phirosophy

「どんな暮らしを想像しますか」 
私たちの仕事はこんな質問から始まります
子供達の笑顔がいつも見える生活
陽が差し込む明るいキッチン
好きなモノに囲まれた空間
そこには想い描く
たくさんの生活空間があると思います
 一つ一つの想いを紡ぎながら 
’あなたらしさ’をカタチにしていきたい

使い込むほど愛着が増すように
年月を経るごとに味わいが深くなるような
そんな住まう空間を
自社設計・施工の強みを活かし
職人さんと力を合わせながら
つくり上げていきたいと考えます

Our phirosophy

「どんな暮らしを想像しますか」 
私たちの仕事はこんな質問から始まります
子供達の笑顔がいつも見える生活
陽が差し込む明るいキッチン
好きなモノに囲まれた空間
そこには想い描くたくさんの生活空間があると思います
 一つ一つの想いを紡ぎながら 
’あなたらしさ’をカタチにしていきたい

使い込むほど愛着が増すように
年月を経るごとに味わいが深くなるような
そんな住まう空間を
自社設計・施工の強みを活かし
職人さんと力を合わせながら
つくり上げていきたいと考えます

名 称
代 表
登 録

設 立
業 務




所在地

本井設計 一級建築士事務所
本井 大補
一級建築士事務所 東京都知事登録 第64737号
一級建築士   国土交通大臣登録 第314654号
2020年2月
・リノベーション/リフォームに関する企画
・リノベーション/リフォームに関する設計/施工
・店舗デザイン/設計/施工
・家具/照明器具などのデザイン/設計/製作
・グラフィックデザイン/サイン製作
〒170-0002 東京都豊島区巣鴨5-48-7
contact@motoi-sekkei.com

代表 / 一級建築士
本井 大補 Daisuke Motoi

1974      東京生まれ
1996      東海大学 土木工学科 卒業
1996−2002  池田建設 株式会社
2002−2019  ゆくい堂 株式会社
2020−     本井設計 一級建築士事務所

設 計
小室 紗代 Sayo Komuro

1979     大阪生まれ
2003     京都造形芸術大学
   環境デザイン学科 卒業
2003−2004 スタジオA建築設計事務所
2004​−2011  HS DESIGN FIRM
2012​−2020  ゆくい堂 株式会社
2021​−      本井設計 一級建築士事務所

WORKS

別荘 石内丸山 K邸

Showroom+Office 草加_INUI×KOBATECH

住宅 神山町

アパート 高円寺

住宅 自由が丘

SHOP JELLY JELLY STORE 池袋店

MORE WORKS  〉

FLOW

01. お問い合わせ

先ずはお気軽にお問合せください。 そのあと、ご相談内容について折り返しこちらからご連絡させていただきます。 住宅・店舗・オフィス等どんな空間の設計でも構いません。   以下、住宅設計を想定したワークフローになります。店舗やオフィス、その他設計のご依頼も全体的な流れは同じになります。

02. 顔合わせ

"どんな暮らしを想像しますか?" あなたが想い描く暮らし方や空間イメージを思い切って伝えてみてください。例えば、こういう雰囲気が好きだとか、好きな色、心惹かれる雑貨などふんわりとしたイメージでも大丈夫です。"好きなモノ"を教えてください。 ご希望内容のヒアリングに基づき、それぞれのお客様の状況に合ったお話しをさせていただきます。

03. ファーストプランのご提案

ヒアリングの内容を踏まえ、お客様のご要望に沿ったプラン・空間デザインをご提案します。 
わたしたちと一緒に空間をつくっていきたいと思っていただけましたら「設計契約」となります。
1つ1つ大切に対話を重ねながら「家」に対する想いを共有し"あなたらしさ”をカタチにしていきたいと思います。

04. ​実施設計(2ヶ月前後)

現地視察・採寸を行います。窓から見える景色や音、自然光の入り方や風の通りを肌で感じながら空間イメージを具体的に持ち、ベースプランをより細かく掘り下げ詳細図をまとめていきます。打合せを進める中で徐々に仕上げ材も見えてきた頃に工事予算の調整を行います。
ご納得いただける設計内容と御見積書が整いましたら「工事請負契約」を締結します。

マンションの場合、管理組合の工事申請許可が下り次第の着手となります(通常0.5〜1ヶ月程度)。状況に応じて実施設計中に申請を提出します。

05. ​工事着工(2ヶ月前後)

いよいよ着工です。 
弊社は夫婦二人(現場監督:夫、設計/デザイン:妻)で活動をしている事務所になります。自社設計・自社施工の強みを最大に活かし、チームとして動いてくださっている職人さんとも力を合わせながら責任持ってつくり上げていきます。   

リノベーションの場合、解体してみないと分からない事柄があり、解体中に納まり変更など判断が求められる場面が稀にあります。必要に応じてお客様にも現場へお立ち会いいただく場合がありますが、安心してお任せいただけるよう都度ご説明させていただきながら工事を進めていきます。

06. ​竣工引渡/アフターケア

工事完了後にお客様と一緒に空間を見て回り完了検査を行います。手直しがある場合、是正が終わりましたらお引渡しとなります。メンテナンス方法などの取り扱い説明を行い、弊社発行の保証書をお渡しします。保証内容に関わらず、何かお困りのことがありましたらお気軽にお声掛けください。  
工事中はもちろんですが、お引渡し後もインテリアや家具についての相談を受けることがよくあります。暮らしはじめてから見えてくる欲しいモノってあると思います。わたしたちはお引渡し後の関わりも大切にしたいと考えています。

CONTACT

設計・デザイン・ご依頼前の相談、コストについて、その他のご質問などございましたらお気軽にお問い合わせください。
メールフォームまたは下記のアドレスへ直接メールをお送りください。

contact@motoi-sekkei.com

Thank you! Your message has been sent.
Unable to send your message. Please fix errors then try again.